2019年11月

公共工事の情報漏洩 大阪市職員を停職3カ月

産経新聞
2019年11月30日(土)07時08分

公共工事の情報漏洩 大阪市職員を停職3カ月

 大阪市発注の公園の照明灯改修工事をめぐり、非公開情報を漏洩(ろうえい)したとして、市は29日、建設局の男性技術職員(40)を停職3カ月の懲戒処分にした。

 市によると、職員は平成27年11月、メーカーが事前提出した照明灯の見積もり価格が工事価格の積算に採用されたことを、メールでメーカーに知らせた。職員は市の聞き取りに「深く考えずに伝えてしまった」と説明。漏洩の見返りなどはなかったとしている。

 建設局をめぐっては今年に入り、特定業者に工事情報を漏洩したなどとして、職員2人が大阪地検特捜部に逮捕、起訴された。今回のメーカーは、摘発されたこの業者から情報入手を依頼されたという。業者は入札には参加せず、影響はなかったとしている。

 市はこのほか、別業者から飲食接待を受けたとして同局の男性技術職員(44)を停職1カ月とした。

市バス運転士、女性乗客バス車内に閉じ込め 名古屋市

中京テレビニュース
2019年11月29日(金)18時50分

市バス運転士、女性乗客バス車内に閉じ込め 名古屋市

 29日午前7時45分ごろ、名古屋市北区の大曽根バスターミナルに市バスが到着した際、運転士がトイレへ急ぐために車内点検をしないままバスを降り、車内で眠っていたとみられる女性が閉じ込められました。

 閉じ込められたことにすぐに気付いた女性が、ドア付近に立っていたところ別の運転士が女性を見つけ、約1分後にドアを開けたということです。

 市バスではこのようなトラブルは今年2回目で、市は終点に到着した後、車内の点検を徹底するよう運転士に改めて指導するとしています。

県防災ヘリ運航できず 整備士パワハラで懲戒処分

岐阜新聞
2019年11月30日(土)07時52分

県防災ヘリ運航できず 整備士パワハラで懲戒処分

 岐阜県は29日、消火や救助、搬送活動を担う防災ヘリ「若鮎Ⅲ」の自主運航を10月1日から停止していることを明らかにした。県防災航空センターの同機を実質的に1人で整備していた男性整備士(48)が部下の20代の男性整備士に行ったパワハラを調査するため、見合わせていた。29日付で停職1カ月の懲戒処分を受けた整備士は12月末で退職する意向を示しており、同機の運航を再開する見通しは立っていない。

 県によると、整備士は2015年4月から17年7月までの間に指導の一環として、少なくとも7回にわたって部下の頭をたたいたり、足を蹴ったりしたほか、「なめ腐ってんじゃねえぞ」などと暴言を吐いた。部下は18年12月に精神疾患で休職した際に県人事課に被害を訴え、今年4月に復帰したが、「陰で悪口を言われる」と9月に再び被害を伝えた。部下は16年4月以降、センター長らに複数回相談し、センター側は整備士を指導したが、同課に報告していなかった。当時のセンター長ら4人を文書による厳重注意とした。

 センターは若鮎Ⅲと民間に運航委託している「若鮎Ⅰ」の2機を運用している。県警と若鮎Ⅲを共同利用しているが、機体に問題はなく、県警は継続して使用する。県警の飛行時には県警所属の整備士が機体を点検しているが、県は「指揮命令系統が違うため、県警の整備士に替わってもらうことはできない」とし、「県警や応援協定を結ぶ他県の支援を受けられることから県の運用に支障はない」と説明している。今後、若鮎Ⅲの整備士を確保する方針。

 若鮎Ⅲは、2009年に高山市の北アルプスで救助活動中に墜落した「若鮎Ⅱ」の後継機として11年11月に運航を開始した。

 また、若鮎Ⅲに備え付けられ、救助時に人をつり上げる「ホイスト」と呼ばれる装置について、処分を受けた整備士が製造メーカーの求める頻度での点検を行っていなかったことも判明した。

 県によると、点検は1カ月ごとか3時間の使用などを基準に必要だが、同整備士は1カ月の基準を70日間過ぎてから点検したことがあった。また、同整備士がガソリンや灯油などの消防法に定められた危険物約1200リットルを原則認められていないヘリの格納庫に保管していたことも発覚した。センターが今月28日までに全て撤去した。

続きを読む
記事検索
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ